天然新聞
Menu
  • ホーム
  • ご案内
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • レポート記事
    • 特集記事
    • お楽しみ
  • 記者専用
    • 投稿フォーム
    • 管理ログイン
    • 投稿について
  • 記者募集
  • お問い合わせ

四国三郎と阿讃山系ツーリング

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

記事/BB☆ひろ(2004/2/24記)

h4>後編

国道193号線から広域農道へ入る。

日陰は雪が溶けずガチガチのアイスバーンだここぞとばかりに後輪を滑らせて遊ぶ。最初はシャリシャリだったバーンも標高が上がるにつれジャリジャリからザクザクに傾斜のきつい場所ではスタックして上れなくなる。

r028-2p1-b

しかたなく、押してあがる事に、アスファルトが見えれば再び跨り出発を繰り返す。これが予想以上にしんどい。。。そんなことをしていると郵政カブとすれ違う。どーやらスノータイヤを履いてるみたいだ、楽々轍をさけて走り去っていく。うらやましい。。。やっぱり雪道はカブがいいのかなぁなどと考えながらバイク用チェーンが本気で欲しくなる。TWなら車用がつくんじゃないか?とか馬鹿な事を考えながらひたすらバイクを押す。

ようやく美馬三頭峠に着いたのでしばし休息。

r028-2p2-b

四国で二番目に高い山と二番目に長い川を眼下に眺める。

r028-2p3-b

一休みした所で時計を見れば11:00を過ぎていた、、、しまった、お目当ての讃岐うどんの店は11:00~13:00までしか営業していない。慌ててうどん屋を目指す。

何とか12時前に到着。しかし既に店外に長蛇の列。ならぶのが嫌いな自分、普通なら他所に行くのだけども此処だけは我慢して並ぶ。

讃岐うどんにも色々有り、最近メジャーになってきた釜玉。最近では讃岐うどんといえば釜玉といった感じだが、古くからの郷土料理としての讃岐うどんは、

『しっぽくうどん』だいこん、にんじん、とうふ 油揚げ、がはいってる(すまし仕立てのけんちん汁にうどんが入ってる思ってください) 。

『小田巻きうどん』茶碗蒸しの中にうどんが入ってる。

など変わったものがあるので是非そちらも食べてみてほしい。

話はもどって、釜玉だけでもいろいろ店が有るのだけど、、自分が一番気に入ってるのは通称タニベイ。谷川米穀店のうどんだ。

讃岐には色んなうどん屋が有る。いわゆる観光客を狙った店舗系、システム化されたセルフサービス店系、あやしい店系。あやしい店系は各店ごとに独特のしきたり掟がるので少し勇気がいるが味は絶品なのである。説明しだすときりがないので割愛させていただく。

此処タニベイは、うどん大¥200と小¥100、そば大¥200と小¥100、卵¥30入り、熱いか冷たいを選びつたえる。

うどん粉もそば粉もすべて石臼でひいた自家製。薬味もすべて自家製。キザミ葱、一味唐辛子、青唐辛子の酢漬けを刻んだものこれがヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

釜から茹で上がったばかりの熱々のうどんに生卵と出汁醤油と薬味をかけたべる。うどんに生卵が絡み『にゅるにゅるもちもちあつあつ』である。

注意一杯目は素早く食べましょう。そしてさらに(*^¬^*)ウィーッモウイッパイ。丼に残った生卵と出汁醤油の中にもう一度熱々のうどんを入れてもらう。よーくかき混ぜ今度はゆっくり食べる、すると生卵が出しの染みたとじ玉子になる。一つの玉子で二度美味しい。これだけ食べても430円は驚きのプライス。

もっと詳しく知りたい方は「讃岐うどん」「谷川」「釜玉」で検索すれば膨大な数が Hitするはず。

讃岐うどんツアーバスも観光しながらゆっくり周るプランやひたすらはしごするヘビーなぷらん等、いろいろ出てるので讃岐に来たときは是非味わってほしい。

讃岐の宣伝ばかりしてもあれなので、次回は我が町徳島の麺事情を取材しようと思う。マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

(2/2)

リンク
  • BB☆ひろ記者の記事一覧
  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ »
スポンサードリンク
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加


2004年2月24日(火)  コメントorトラックバックはまだありません  レポート記事

関連記事

関連記事はありません。

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 黒豆ココアから・・ 報告/社主てぃあら♪2世誕生 »

スポンサードリンク

1枚の写真

[涼宮ハルヒ]アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」主人公の涼宮ハルヒのフィギュア(1/8スケール/マックスファクトリー)。私はこれでフィギュアデビューしました。(こざる)Photo by HELPER-O

  • バックナンバー

天然新聞公式マスコット

cozachara1-top illustrations by Lua

お楽しみ

あるある食事典

日頃の食生活での「よくあるパターン」集。(投稿募集中)
  • その11「肉まんやあんまんは、半分に割ってから食べる。」ほか

読者は見た!

読者の皆さんの投稿による、生活の中で発見した名場面(写真+コメント)を紹介。(投稿募集中)
  • 第4回「戦慄!!看板を食べる木」

ウルトラ4コマ劇場

ウルトラファミリーの人形を使った4コマ漫画です。さっちゃんはね♪作
  • #5「長老はつらいよ」

てぃあビアの泉

生活のあらゆる便利情報を、社主のてぃあら♪が自らの経験、各種メディア、皆様からの情報を元に紹介。
  • 第8回「詐欺にご注意!!」

注目Web

  • 映画村のお侍さん(公式)
  • 西村匡生(公式)
  • 福本清三(応援)
  • お祭り講
  • loving photo collection
  • DeckInsite

カテゴリー

  • お知らせ (8)
  • レポート記事 (68)
  • てぃあら♪の波瀾万丈! (2)
  • 特集記事 (3)
  • あるある食事典 (11)
  • 読者は見た! (4)
  • ウルトラ4コマ劇場 (5)
  • てぃあビアの泉 (10)
  • シリーズ・夢物語 (2)
  • 近況 (1)

アーカイブ

最近の投稿

  • カップ麺ランキング2018
  • 子供の貧困
  • カップ麺ランキング2017
  • カップ麺ランキング2015
  • 危険!架空請求の罠!

メニュー

  • ホーム
  • ご案内
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • レポート記事
    • 特集記事
    • お楽しみ
  • 記者専用
    • 投稿フォーム
    • 管理ログイン
    • 投稿について
  • 記者募集
  • お問い合わせ

スタッフ

記者:てぃあら♪、ののこ、さっちゃんはね♪、りえ、くりこ、ハタチのもも、BB☆ひろ、ゆか、たぬちゃん、晶、naonao、くまにゃんこ


カメラマン:junker、@キーウイ、ねことねずみ、つる、はてな、ののこjr.、M.Oizum、Rin、Mike Outhope


イラストレーター:Lua


編集長:こざる

スタッフブログ

  • 人生は谷の中(こざる)
  • 天然だけど夢はある。(ののこ)

天然新聞社

社主:てぃあら♪
編集局局長:ののこ
企画局局長:さっちゃんはね♪
制作技術局局長:こざる


【本社】長野(佐久)
【支局】東京、神奈川(横浜)、埼玉、静岡、岐阜、愛知、大阪、京都、愛媛、徳島、アメリカ(バージニア)

関連サイト

  • テレまめ
  • テレビる毎日

Copyright© 2025 天然新聞. All rights reserved.

ページトップへ