天然新聞
Menu
  • ホーム
  • ご案内
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • レポート記事
    • 特集記事
    • お楽しみ
  • 記者専用
    • 投稿フォーム
    • 管理ログイン
    • 投稿について
  • 記者募集
  • お問い合わせ

てぃあビアの泉/第2回「《地震対策》part2」

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

tiavia
生活のあらゆる便利情報を、社主のてぃあら♪が自らの経験、各種メディア、皆様からの情報を頼りに紹介しています。

第2回「《地震対策》part2」

記事/てぃあら♪(2003/10/22記)

今回は、一見当たり前だけど気がつきにくい事です。

家の中を見渡して見ましょう。
  • 倒れやすい家具には壁などに留め金、又は耐震用のツッパリ棒で固定を。
  • 高いところにある本などはできるだけ棚の下のほうに移動させましょう。
  • ベットや布団のある横に倒れやすい大きな家具はありませんか?できるだけ、危険なところで寝るのは止めましょう。
  • 出入り口付近はちらかってませんか?常に片付けて通りやすくしておきましょう。
  • 時計、絵画など重い物が壁にかけてありませんか?しっかり固定するか外せる物なら外しておきましょう。
  • ピアノなども重くて危険です。転がらないように当て木をひいて足の部分を固定しましょう。
  • 食器棚、額などガラスには飛散防止にフィルムを貼りましょう。
(2)地震。その時!行動すること。
  • まずは基本。机やテーブルに隠れる。隠れる机などない場合は、手元にあるクッションや枕、ぬいぐるみなどで頭を守る。外ではランドセル、カバンなど。
  • 逃げ道確保。マンションなどは特に玄関ドアを開ける。
  • 慌てて外へ出ない。電信柱が倒れたり、看板などが落下してきたり、ブロック塀の崩壊など外には危険が一杯!
  • 崖下の家、マンション、アパートなど、自分の家が危険なら避難所へ移動しましょう。
  • 学校などにいるときは、倒れるものが何もない広場、運動場などにに逃げるよう子供達に言っておきましょう。
  • 外出していたら、狭い路地やブロック塀、海岸から離れましょう。
(3)常日頃話し合っておく事。知っておく事。
  • 家族の人がそれぞればらばらになっている時はどうするのか集合場所など、何処の避難場所に移動するのか決めておく。
  • 携帯電話は使えないと思っておく事。ただし、メールなら比較的繋がり易いので、近所の方などともメールアドレスを交換しておくのもいいかも。
  • 電話は公衆電話ならなんとか使える場合もあります。ただし、カードは使えませんので、避難用に小銭(100円、10円)を数枚用意しておくと便利。
  • 災害用伝言ダイヤル『171』。公衆電話も利用が困難になります。この災害用伝言ダイヤルは皆さんで覚えておきましょう。
    1. (録音の場合)[171]→説明が流れます→[1]→説明が流れます→[伝言を残したい電話番号]→説明が流れます→ダイヤル式電話機の方はそのまま説明が流れます。プッシュ式電話機の方は説明が流れた後[1#]を押すと録音開始(30秒以内)→ダイヤル式電話機の方は受話器を下ろす。プッシュ式電話機の方は[9#]を押すと説明が流れますので指示に従って終了。
    2. (再生の場合)[171]→説明が流れます→[2]→説明が流れます→[伝言を聞きたい電話番号]→説明が流れます→ダイヤル式電話機の方はそのまま説明が流れます。プッシュ式電話機の方は説明が流れた後[1#]を押すと再生開始→ダイヤル式電話機の方は受話器を下ろす。プッシュ式電話機の方は[9#]を押すと説明が流れますので指示に従って終了。

以上。

※皆様の知っている生活に関する便利情報を募集中です。下記の投稿フォームよりご応募下さい。

リンク
  • てぃあビアの泉カテゴリー(一覧)
投稿フォーム

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

投稿内容

スポンサードリンク
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加


2003年10月22日(水)  コメントorトラックバックはまだありません  てぃあビアの泉

関連記事

てぃあビアの泉/第1回「《地震対策》part1」 てぃあビアの泉/第4回「《防犯》part2」 てぃあビアの泉/第3回「《防犯》part1」 てぃあビアの泉/第6回「‘にがり’ダイエット」

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 切り絵クラフト作家 百鬼丸先生 これがオラの村の秋祭り! »

スポンサードリンク

1枚の写真

[涼宮ハルヒ]アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」主人公の涼宮ハルヒのフィギュア(1/8スケール/マックスファクトリー)。私はこれでフィギュアデビューしました。(こざる)Photo by HELPER-O

  • バックナンバー

天然新聞公式マスコット

cozachara1-top illustrations by Lua

お楽しみ

あるある食事典

日頃の食生活での「よくあるパターン」集。(投稿募集中)
  • その11「肉まんやあんまんは、半分に割ってから食べる。」ほか

読者は見た!

読者の皆さんの投稿による、生活の中で発見した名場面(写真+コメント)を紹介。(投稿募集中)
  • 第4回「戦慄!!看板を食べる木」

ウルトラ4コマ劇場

ウルトラファミリーの人形を使った4コマ漫画です。さっちゃんはね♪作
  • #5「長老はつらいよ」

てぃあビアの泉

生活のあらゆる便利情報を、社主のてぃあら♪が自らの経験、各種メディア、皆様からの情報を元に紹介。
  • 第8回「詐欺にご注意!!」

注目Web

  • 映画村のお侍さん(公式)
  • 西村匡生(公式)
  • 福本清三(応援)
  • お祭り講
  • loving photo collection
  • DeckInsite

カテゴリー

  • お知らせ (8)
  • レポート記事 (68)
  • てぃあら♪の波瀾万丈! (2)
  • 特集記事 (3)
  • あるある食事典 (11)
  • 読者は見た! (4)
  • ウルトラ4コマ劇場 (5)
  • てぃあビアの泉 (10)
  • シリーズ・夢物語 (2)
  • 近況 (1)

アーカイブ

最近の投稿

  • カップ麺ランキング2018
  • 子供の貧困
  • カップ麺ランキング2017
  • カップ麺ランキング2015
  • 危険!架空請求の罠!

メニュー

  • ホーム
  • ご案内
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • レポート記事
    • 特集記事
    • お楽しみ
  • 記者専用
    • 投稿フォーム
    • 管理ログイン
    • 投稿について
  • 記者募集
  • お問い合わせ

スタッフ

記者:てぃあら♪、ののこ、さっちゃんはね♪、りえ、くりこ、ハタチのもも、BB☆ひろ、ゆか、たぬちゃん、晶、naonao、くまにゃんこ


カメラマン:junker、@キーウイ、ねことねずみ、つる、はてな、ののこjr.、M.Oizum、Rin、Mike Outhope


イラストレーター:Lua


編集長:こざる

スタッフブログ

  • 人生は谷の中(こざる)
  • 天然だけど夢はある。(ののこ)

天然新聞社

社主:てぃあら♪
編集局局長:ののこ
企画局局長:さっちゃんはね♪
制作技術局局長:こざる


【本社】長野(佐久)
【支局】東京、神奈川(横浜)、埼玉、静岡、岐阜、愛知、大阪、京都、愛媛、徳島、アメリカ(バージニア)

関連サイト

  • テレまめ
  • テレビる毎日

Copyright© 2025 天然新聞. All rights reserved.

ページトップへ