天然新聞
Menu
  • ホーム
  • ご案内
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • レポート記事
    • 特集記事
    • お楽しみ
  • 記者専用
    • 投稿フォーム
    • 管理ログイン
    • 投稿について
  • 記者募集
  • お問い合わせ

我が家の七五三

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

記事/さっちゃんはね♪(2003/12/4記)

11月15日は七五三である。

男の子は三歳と五歳、女の子は五歳と七歳になったことを祝い、さらなる成長を祈るこのお祭りの起源を調べてみた。

まず三歳は、平安時代は男女とも生まれて七日目に産毛をそり、それから三歳までは坊主頭で過ごし、三歳の春にこれから髪の毛を延ばすという儀式を行ったという「髪置(かみおき)の儀」が発祥といわれる。

五歳は、「袴着(ちゃっこ)の儀」といい、初めて袴を着るという儀式で、これは現代でも宮中では行われているという。

そして七歳は「帯解(おびとき)の儀」。小さな子供の時は、着物にひもをつけたものを着付けていたが、そのひもを取って大人と同様に帯を結ぶという儀式である。

昔は乳幼児の死亡率も高かったであろうから、2年ごとに区切りながら、無事に大きくなったことを喜び、徐々に大人と同じ風習を身に付けていこうとしたということなのだろう。

これらの儀式が行われたのが11月15日だったという説もあるが、「七・五・三」を足すと15になるからという説もある。

さて今年は、我が家も子供たちの七五三のお祝いをすることにした。

本来は数え年の年齢で行うのが通例だが、うちの場合は年子であるので、長男は数えの五歳、次男は満三歳ということにして二人まとめてお祝いすることにした。(実は去年、長男満三歳、次男数え三歳でするつもりでいたのだが、タイミングを逸していたのだ)

お祝いといっても、普段よりちょっと「いい服」を着て、近所の神社(歩いて3分)にお参りに行くだけではあるが。

r021p1-b子供たちは初めて着る服にゴキゲンで、長男は初めて着けるネクタイに「父さんみたい」と大はしゃぎ。靴はいつものスニーカーだけどまぁいいじゃんってことにして、天気もいいし、神社に着くまでにどんぐりも拾えたし、終始ニコニコだった。

でもお参りが終わって記念写真を撮るや否や、千歳飴の袋を開けて「コレ食べていい!?」と花より団子状態であった。まぁ、このマイペースさが子供らしくていいと言えばいいのだが。

r021p2-bそれでも、帰宅してからもしばらくは服を着替えるのが名残惜しそうだった。

追記:ちなみに、彼らがお気に入りのこの一張羅は、てぃあら♪社主から譲り受けたお下がりです。この場を借りて深く御礼申し上げます。

リンク
  • さっちゃんはね♪記者の記事一覧
スポンサードリンク
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加


2003年12月4日(木)  コメントorトラックバックはまだありません  レポート記事

関連記事

あるある食事典/その5

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« からす 懐かしくて »

スポンサードリンク

1枚の写真

[涼宮ハルヒ]アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」主人公の涼宮ハルヒのフィギュア(1/8スケール/マックスファクトリー)。私はこれでフィギュアデビューしました。(こざる)Photo by HELPER-O

  • バックナンバー

天然新聞公式マスコット

cozachara1-top illustrations by Lua

お楽しみ

あるある食事典

日頃の食生活での「よくあるパターン」集。(投稿募集中)
  • その11「肉まんやあんまんは、半分に割ってから食べる。」ほか

読者は見た!

読者の皆さんの投稿による、生活の中で発見した名場面(写真+コメント)を紹介。(投稿募集中)
  • 第4回「戦慄!!看板を食べる木」

ウルトラ4コマ劇場

ウルトラファミリーの人形を使った4コマ漫画です。さっちゃんはね♪作
  • #5「長老はつらいよ」

てぃあビアの泉

生活のあらゆる便利情報を、社主のてぃあら♪が自らの経験、各種メディア、皆様からの情報を元に紹介。
  • 第8回「詐欺にご注意!!」

注目Web

  • 映画村のお侍さん(公式)
  • 西村匡生(公式)
  • 福本清三(応援)
  • お祭り講
  • loving photo collection
  • DeckInsite

カテゴリー

  • お知らせ (8)
  • レポート記事 (68)
  • てぃあら♪の波瀾万丈! (2)
  • 特集記事 (3)
  • あるある食事典 (11)
  • 読者は見た! (4)
  • ウルトラ4コマ劇場 (5)
  • てぃあビアの泉 (10)
  • シリーズ・夢物語 (2)
  • 近況 (1)

アーカイブ

最近の投稿

  • カップ麺ランキング2018
  • 子供の貧困
  • カップ麺ランキング2017
  • カップ麺ランキング2015
  • 危険!架空請求の罠!

メニュー

  • ホーム
  • ご案内
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • レポート記事
    • 特集記事
    • お楽しみ
  • 記者専用
    • 投稿フォーム
    • 管理ログイン
    • 投稿について
  • 記者募集
  • お問い合わせ

スタッフ

記者:てぃあら♪、ののこ、さっちゃんはね♪、りえ、くりこ、ハタチのもも、BB☆ひろ、ゆか、たぬちゃん、晶、naonao、くまにゃんこ


カメラマン:junker、@キーウイ、ねことねずみ、つる、はてな、ののこjr.、M.Oizum、Rin、Mike Outhope


イラストレーター:Lua


編集長:こざる

スタッフブログ

  • 人生は谷の中(こざる)
  • 天然だけど夢はある。(ののこ)

天然新聞社

社主:てぃあら♪
編集局局長:ののこ
企画局局長:さっちゃんはね♪
制作技術局局長:こざる


【本社】長野(佐久)
【支局】東京、神奈川(横浜)、埼玉、静岡、岐阜、愛知、大阪、京都、愛媛、徳島、アメリカ(バージニア)

関連サイト

  • テレまめ
  • テレビる毎日

Copyright© 2025 天然新聞. All rights reserved.

ページトップへ